1. ホーム
  2. 活動報告
  3. 2021年度活動報告

つばめ育み隊 2021年度活動報告

2021.05.25 ゲストティーチャー&プール掃除

このコロナの影響で、2年ぶりのゲストティーチャー&プール掃除を行いました。
コロナ禍である為、ゲストティーチャーは、密を避けるために教室で行わず、体育館で行いました。学校側からの要望としては、「子供たちに、挨拶について積極的に出来る様に気づきを与えてほしい」と要望がありました。6年生の子供達(子つばめ隊)に対して、我々つばめ育み隊メンバーから、挨拶にについてお話をしました。今回話した内容が、子つばめ隊に伝わって、元気な挨拶をしてくれたら嬉しいです。
プール掃除は、発足時から行っている活動であります。このプール掃除の活動をしたくて、入隊される方もいます。6年生の子供たち以上にメンバーが楽しんでいるかもしれないです(^^♪
参加者の感想です。

  • 念願のプール掃除、すごく楽しかったです!
    プールサイドをひたすらたわしでゴシゴシしている時に「水使いますか?」「流しましょうか?」と何人かの子が声をかけてくれました。
    バケツで水を運んでいる途中に、たまたまいたであろう私に気づいて声をかけてくれた子が何人もいたことがうれしかったです。
    小さい頃から知っている知人の息子さんが普通に参加していたのも、ひそかにかなり胸が熱くなりました。
    貴重な体験ができました。また来年も機会があれば参加したいです。
  • 私は、あいさつは簡単にでき、簡単に結果がでる、そして1番大切で心温まる魔法の言葉。
      明日からみんながあいさつをして低学年の子の見本になってほしい。
  • ゲストティーチャーは、心臓(心臓)バクバクでしたが、給食と、プール清掃は、最高でした。
    挨拶は、私も、声が小さくなりがちなので、改めて、元気に挨拶しようと教えられました。
    貴重な体験を、ありがとうございました。

  • はじめてのゲストティーチャーで、ドキドキしすぎて何言ったかはっきり覚えておりません。
    6年生の発表はすごいと思いました。それに、みんながちゃんと発言できているのが何よりすごかったと思います。
    挨拶って一番簡単なコミュニケーション方法なので、力まず自然にできるのが一番だなと思います。
    プール掃除はヌメヌメのせいで転んでる子が多くて心配になりました。
    二年分のヌメヌメはがんばらないと落ちず、近くにい子たちとがんばってやりました。みんな嫌がらずにやってくれてありがたかったです。
    楽しかったのでまた来年も参加したいなと思います。給食もおいしかったです。黙食でなくてわいわい食べたかったけど…
  • 挨拶が大事で何をしないといけないかは子ども達自身も分かっていると思います!
    明日からそれを行動に移せるように声掛けをしました!
    プール掃除、なかなか汚れは取れませんでしたが、最終的には例年以上に綺麗になった気がします!
    息子も参加させて頂きました!
    近所の子どもに声を掛けられて嬉しかったと思います!
  • 今回、初めてゲストティーチャーに参加しました。
    子ども達が、生活委員を中心に積極的に意見を言っていたのが良かったです。
    自分達が下級生のお手本となるように頑張って行きたいとの意見が多くて、素晴らしいと思いました。
    私は、家の前を通学している子ども達が挨拶が出来ていると思うと、話しました。
    大きな声を出すのが苦手な子もいると思うので、頭を下げるなどの形から少しずつ挨拶出来るように、社会に出てからも挨拶はとても大事なので、頑張って欲しいですと伝えました。
    プール掃除は、やり甲斐のある2年分の汚れでした。
  • 初めてプール掃除に参加させて頂き、屋上にあるプールも初めて拝見させて頂きました!
    元気な子供達とふれあいができ、元気をわけてもらえました!
    また来年も参加したいと思います!
  • 【ゲストティーチャーについて】
    仕事がら、海外の方と会う事が多いのですが海外においても挨拶は大切で、特に第一印象は挨拶で決まります。
    私の母親は海外が長いので、挨拶にハグとチューをしてきます。
    それに比べたら会釈や簡単な挨拶はそんなに難しい事じゃないと思います。
    上級生が率先して挨拶をし、下級生達が挨拶しやすい雰囲気作りをしてください。まずは通学団で、そしてそれをどんどん広げて行ってください。
    という感じで話しました。

  • 【 プール掃除について】
    コロナ禍の中での今回の実施、正直子ども達に囲まれて、屋外ではありますが距離や密度が気になりました。
    イベントごとが全然ないせいか子ども達は大変楽しそうにしていて、とても良い時間を過ごして癒され、子ども達の自主性やチームワークにとても驚かされました。
    正直、デッキブラシの先っぽやタワシでは全然汚れが取れず、棒がついたデッキブラシとスポンジが大変活躍してました。
  • プール掃除を短時間しか参加できませんでしたが、子供たちがそれはもう楽しそうに歓声をあげながらお掃除をしていたので見ていてこちらまで嬉しくなりました。先生方の指示がよかったのと子供達が嫌がらずにお掃除をしていたことが印象的でした。
    うちの小1の子が「自分が6年生の時に一緒に掃除しようね」と言ってくれたので、もうしばらく参加させていただきたいと思います。
  • 【ゲストティーチャーについて】
    先生が、とても上手に生徒を褒めながら授業を進めているのが印象的だったので
    皆で褒められて嬉しいよね?
    低学年の子達に
    「いい挨拶できたね!」 
    って褒めてあげると、明日はもっといい挨拶しようって思えるかも、と話しました。
    私が中学生の頃の、コンビニでの素敵な挨拶との出会いも話しました。
    その後、子ども達から質問タイムがあったのですが、あまり出なかったので、皆さんを差し置いて、私がつい語ってしまいました。
    午後からのプール掃除があるが私達の活動するきっかけになった。それは皆が生まれた11年前!(ビックリ)
    キレイなプールを子ども達に使ってもらいたいと言う気持ち。
    山盛りの鳥のフン、汚れたトイレ、素手で迷わず清掃する仲間、良い仲間と会えた感動これからも大事にしたい。 挨拶は仲間との関係を作る、大事なツール。。
    皆は、私達が活動を始めた11年前に生まれ、富士見に住み同じクラスになれたことは奇跡。お互いを大事に思って欲しい。
    教室の前に掲示されてる「つばメール」普段面と向かっては言えないありがとうの言葉。
    たまにはこっそり言葉にして伝えるのもいいね。
    これから、読み聞かせボランティアとしても学校に行くので、皆の挨拶を楽しみにしてる。
    いい挨拶には必ず「いい挨拶出来てる」と応えます。
    と伝えました。
  • 【 プール掃除について】
    バケツに水くみをしてくれる子が、「お願いします!」とそれは元気に挨拶してくれた。
    なんと気持ちの良いこと!
    そして終わった後に、私とすれ違いながら、「楽しかった!」と満面の笑みを見せてくれた女の子が印象的。
    6年生全員が準備体操をする場所から、プールサイドの私達へ「ありがとうございました!」と!
    その清々しさ!忘れません。
    このページのトップへ