1. ホーム
  2. 活動報告
  3. 24年度活動報告
  4. 24年度活動報告 No2

つばめ育み隊 24年度活動報告 No2

2012.08.25 懇親会&ボーリング

昨年度同様、ホテル日航豊橋(現:ロワジールホテル豊橋)の30階「ル・モン」にて開催。
今年度は、沢山の方が入隊して頂いたのと、青パトのパトロール&夜店のお疲れ様会で、懇親会を行いました。素晴らしい夜景を見ながらのバイキングに、先生方の参加者を含め35名の方が参加して下さいました。参加人数も、昨年度の約倍の人数になり、「この会を凄く楽しみにしているよ!」と言って下さる方も見えまして、非常に充実した時間を過ごす事が出来ました。また懇親会後には、恒例のボーリング大会を行い、20名の方が参加し、有意義でまた盛り上がった時間を過ごす事が出来ました。帰りの際にこけた方がいたけど、大丈夫だったかな・・・


2012.09.14 ゲストティーチャー

6年生の授業「広げよう 子つばめ隊の活動」にゲストティーチャーとして参加しました。
先生から、6年生の子供達の子つばめ隊の活動がどこか自主的に行われていない。ボランティアというのはあくまでも自主的で行うものであるから、どの様にしたら我々つばめ育み隊の様な自主的な活動が出来るか話しをして頂きたいと要望があり、また その時の授業は、豊橋市教育委員会の方が視察に来るとの事でした。
9月9日に、参加者と近隣の喫茶店でモーニングを食べながら、事前に今回のゲストティーチャーの趣旨等を説明し打合せを行いました。(たまには、お酒でなくコーヒーを飲みながらの打合せも良いものですね)今回の参加者は、ゲストティーチャーの日が平日にも拘らず、9名の方が参加して頂けるので、是非全員の方にそれぞれの思いをお話して頂けるように、ディスカッション的に行う様にすると決定。
授業が始まり、子供達が子つばめ隊の活動発表、反省等を話し、その後我々つばめ育み隊が、6年1組では4名、6年2組では5名の方に、子つばめ隊の活動に対して話をしてきました。
ちょうど自分がが話をする際に、豊橋教育委員会の方が視察に見えて、なぜこのタイミング!と思い、とても緊張してしまいました(^_^;)
授業終了後、先生方からお礼のお言葉を頂き、また後日豊橋市教育委員会の方からも「平日にも拘らず多くの方が参加され、素晴らしい活動をしていますね。」と有難いお言葉を頂きました。更に6年生の子供達が今回の参加者全員にお礼の手紙を書いてくれまして、話しをしました我々も凄く気持ち良い体験が出来ました。この様な体験をさせて頂いた先生方に感謝でありますし、今後も今回参加出来なかったメンバーの方も是非参加して頂き、それぞれの思いを子供達に対してお話して頂きたいと思います。


2012.10.06 24年度第一回会議

今年度1回目の会議であり、今後同時期に行う事とし、定例会議とする。メンバー33名の方が出席してくれました。いつも思うのですが、会議は大勢の方が参加して下さって本当感謝であります。

活動報告、夜店の反省会報告、おやじの会の入隊動機、今後の活動などをアンケートを取ること等をの話し合いを行いました。会議内容は会議資料(会員専用)を参照して下さい。


2012.10.18・22日 造パラの作品飾り付け・片付け

校長先生が仰る豊橋市が世界中に自慢できる大切な生涯教育活動の「造形パラダイス」に、今年度も飾り付け・片付けのお手伝いをさせて頂きました。
今年度より全校生徒ではなく2年・4年・6年・ひまわりの子供達の作品の飾り付けを行いましたが、作品を展示するのにと、校長先生所有の三角柱?を3つも用意して下さり、またメンバーの一人がトラックを用意して下さり、天候が悪い中、作品の飾り付け・準備を行いました。メンバーは、カッパを着て、子供達の作品を設置出来るように杭で穴をあけたり、ロープを張ったりしました。手も進むが、相変わらず口も進み、非常に楽しい時間を過ごす事が出来ました。


2012.10.20 豊橋まつり

今年も豊橋まつりの市民総おどりに参加しました。だんだんと参加者も増え、子供達含め54名という大変多くの方が参加して下さいました。今年も法被を揃え、初参加の方も沢山見え、大人の方は踊る前にアルコールで気持ちを盛り上げ、最高に楽しい時間を過ごす事が出来ました。踊り終了後も踊り足りない位っていう気持ち良い言葉が聞けました。


2012.11.03 おやじフォーラム2012

今年もおやじフォーラムにお手伝いとして参加してきました。
豊橋の小中学校の児童・保護者の方対象で、また豊橋のおやじの会の団体も参加し、約250名参加の大イベントであります。富士見小学校も子供達を含め26名参加しました。子供達は、戦国武将隊と称して水鉄砲を使ってウォークラリーを行い(毎年色々な企画を考えて本当素晴らしいです。)またおやじの会の各団体は昼食のバイキングの準備を行います。このバイキングのメニュー(焼きそば、いなりずし、バームクーヘン、カルボナーラ、ピザ等)は全てのメニューが手作りであります。
我々つばめ育み隊は、今回も栄おやじの会のピザとカルボナーラ作りのお手伝いをさせていただきました。ピザは昨年同様、窯の組み立てから始まり、炭おこし、生地成形、トッピング、焼き上げまで、本格的な手作りでしたが、皆さん慣れた手つきで手際よく進めていらっしゃいました。その中で何の違和感もなく仲間として受け入れ、楽しい会話とともに一緒に作業し、楽しい時間を過ごさせて頂き感謝でした。


2012.11.25 豊橋みなとシティマラソン

つばめ育み隊から5名の方が出場に応募しました。なかには、ひょんな事から参加する羽目になった方も見えましたが、どの方も本番に向けて練習を行いました。
本番当日は、用事等で残念ながら2名の方が棄権しましたが、天候は非常に良く、風もなくマラソン日和で、10キロコースを3名の方が「目指せ1時間以内」を目標とし、素晴らしい走りで見事全員目標を達成しました。また、出場者だけでなくメンバーの中から応援に来て下さった方も見えて、黄色い声やとても黄色い声といい難い低い声で、出場者の走りをサポートしました。
出場者の3名の方お疲れ様でした。また応援に来て下さった方有難うございました。


2012.12.01 古い椅子の解体・絨毯の裁断&忘年会

午前中は、PTAの資源回収のお手伝いを行い、午後から学校からの依頼活動を行いました。
学校からの依頼活動の古い椅子の解体等は、ここはおやじの腕の見せどころでないかと、非常に寒かったですが張りきって行いました。普段、なかなか椅子をハンマーで壊すなんて経験出来ないですからね(^O^)それを是非やって欲しいとの事で・・・
中学生や高校生のお兄ちゃん・お姉ちゃんまでが手伝いに来てくれて、総勢18名の方が参加して下さいました。椅子を解体するといっても、ただやみ雲にハンマーで叩いてもなかなか壊れる訳でなく、結構要領をつかまないと上手く解体出来ない事が分かりました。
椅子のキャップを釘抜き等で剥がし、ハンマーでお尻・背中の部分を金具部分から剥がす作業を行い、机、椅子共に足部分を解体し、また絨毯はさすがおやじの会で、電動カッター2個持ってきて下さり、当初のこぎりで切っていたところあっという間に裁断出来ました。作業予定時間を大幅に短縮出来たと先生方もビックリしていました。


【忘年会】
一日、身体を使う作業をしていた方も多く、忘年会は美味しいお酒が飲めました。
一年間、本当皆様お疲れ様でした。一年を締めくくる忘年会でありますが、 今年の幹事は、昨年の忘年会で見事選ばれ、まさに適任のお二方がしっかりと色々企画・準備をして下さり、つばめ育み隊24名、先生方9名、合計33名大変多くの方が参加して下さいました。料理・お酒・場所の雰囲気もどれも素晴らしく、また企画はロシアンクラッカーやビンゴ大会等を行い、更に富士見小といえば伝統行事のりんご皮むきを子供達よりも一足先にりんご皮むき大会も行いました。因みに今回おやじりんご皮むき大会の記録は、200cmちょっとでした。普段計測を行っている先生方やおやじ達が真剣に皮をむいている姿も凄く良かったですね。楽しい企画をして下さった幹事のお二方、景品のプレゼントを提供して下さった方に感謝です。
また、最後に来年度の幹事を抽選で選びましたが、見事適任ではないかという女性お二方が選ばれました。来年度の忘年会も楽しみです。その前には、色々活動しないと!

2012.12.20 もち米収穫祭に招待

下記の招待状が、田植えをお手伝いしたメンバーへ届きました。
5月30日(水)つばめ育み隊として、5年生が育てるもち米の田植えのお手伝いをしました。
その参加者と、稲刈りを手伝った保護者、JA職員、田んぼを貸して下さり、また稲の成長を見守って下さった農家さんを招待し5年生の子供たち主催で収穫祭が開催されました。
子ども達が班ごとに手作り新聞やパワーポイントで工夫をこらして、米作りの学習発表をしてくれました。稲の成長の様子、米の種類、愛知県 の米の生産量など、多くの発表がありとても興味深く見させてもらいました。収穫したお米を、機械でついてお餅にし、子供達が取り分け、大根おろし、きな粉、あんこをまぶして振る舞ってくれました。更に参加した我々に対して、子供達よりとても素敵な歌をプレゼントしてくれ、また感謝状を一人一人に授与してくれました。
とても心温まる一日でした。


2013.01.18 リンゴ皮むき大会

伝統行事のリンゴ皮むきの計測のお手伝いをしました。
計測の間、子ども達と話しをしながら、また触れ合いながらのボランティアはいいなぁと思いながら、計測しました。むいている時には、子ども達の真剣な眼差しに見とれるほどでしたが、むき終わると、『終わったぁ!早く測って!!』とせかされっ放でした。
そんな賑やかな中で、優勝が予想されていた子どもの横を通る時には、肘に当たらない様に、静かに通りましたが、さすがの集中力でした。40分間寒い教室の中で、黙々と細く長く剥かれた皮は芸術作品そのもの!
歴代の最高記録は越えられませんでしたが、大拍手を送りました。


2013.03.09 菜の花摘み

先生方と卒業式の為の菜の花摘みに行ってきました。
今年度は、大清水小学校の先生方と行うとの事で、つばめ育み隊の参加人数も制限があり、今回は役員の方々等で行ってきました。この日は、天気も最高に良く、また気温も温かく、菜の花を摘むには最高の天気でした。ただ、連日の温かさで菜の花が満開状態で、卒業式に合わせる為には蕾の状態な物を摘むのですが、その様な状態の物を見つけるのが結構大変でした・・・(^_^;)。
花を摘む担当、またオアシスに挿す担当に分かれて、作業を行い、相変わらず口は良く動いていましたが、非常に楽しく作業をする事が出来ました。ただ花粉が酷かったです(T_T)
オアシスには、菜の花を約7本挿し、各学校計400鉢ずつ作りました。この鉢が卒業式の花道に添えられる事になります。卒業式の為に少しでもお手伝い出来、非常に良かったです。

菜の花摘みが終わったら、もう一つのお楽しみ、田原のどんぶり街道で校長先生お勧めの「鈴木屋」しらす釜飯を頂きました。めちゃめちゃ美味しかったです。午前中の作業で帰られた方には申し訳ないです。皆様も、また良かったら是非食べてみて下さい。

作業風景は、フォトギャラリーにアップしてあります。
因みに迷彩柄でサングラスの戦闘態勢なカッコイイ姿は教頭先生であります。

このページのトップへ