1. ホーム
  2. 活動報告
  3. 27年度活動報告
  4. 27年度活動報告 No2

つばめ育み隊 27年度活動報告 No2

2015.08.21 地域貢献基金寄付贈呈式に出席

豊橋商工信用組合様の地域貢献基金寄付贈呈式に、石野副代表と二人で出席してきました。
この地域貢献基金は、豊橋商工信用組合様が東三河において、福祉・奉仕活動などに貢献している個人や団体に対し、寄付という形で支援することを目的とした基金であり、この原資は役職員一人ひとりの毎月の給与・賞与から天引きされた積立金であるとの事です。
今年度で14回目で、今年も沢山の地域に貢献する団体・個人の方が推薦された中、我々の団体を含め計4団体が基金を頂けました。感謝であります。
贈呈式は、厳かな雰囲気の中行われました。
今回、この様に基金を頂けたのは、メンバーの皆様が、日頃忙しくても、富士見の子供達・小学校、校区の為の活動にご理解・ご協力して下さっているからであります。本当に有難い事であります。
我々の団体は、今年度で発足して5年を迎える事が出来ました。その様な時に今回の基金を頂けた事は、非常に光栄な事であります。ボランティア活動といえども、細かな事では、やはりお金は必要でもあるし、また我々団体は、数年に渡って防災体験会を行っています。せっかく頂いた大変貴重な基金、その様な活動等に大事に使用したいと思っています。有難うございました。


2015.10.06 腰塚勇人氏のご講演

過去2回富士見小学校で素晴らしい講演をして下さった腰塚さんが、今回は高豊中学校・富士見小学校でそれぞれ講演を行って下さいました。
今回の講演は、両校とも「授業の一貫」であり、児童・生徒、また希望者の保護者が対象でありましたが、今までの経緯から我々つばめ育み隊は、特別に講演会に参加させて頂ける事になりました。
個人的には、中学3年生の殆どの子供達が、今までの講演を聴けていない事から、是非中学校でも講演を行って頂けないかという思いはありました。

腰塚さんの全国で行われている講演回数は924回ですが、今回の富士見小学校の講演で、愛知県の講演回数が82回になり、全国でナンバー1になりました。(10/6現在)
その中でも豊橋市が一番多く講演に来て下さっている場所であります。
腰塚さん、本当にお疲れ様です。
講演内容も何度聞いても素晴らしい内容であり、いつも心を震わせられるお話であります。
涙なしでは聴けないお話ばかりであります。
今回、高豊中学校の講演を終えてある事が起きました。
立ち去ろうとする腰塚さんに、3階の1年生が講演のお礼の「ありがとう~」って大きな声で挨拶をしました。 その後、皆で大きな声で校歌を歌い始めました。
まさに歌の花道です。一緒に居た自分達も本当に感動する光景であり、胸が熱くなりました。 講演の中でお話しされた「自主自立」が直ぐに行動として表れました。

個人的なお話になりますが、2年前の夏に我が息子が網膜剥離になり、早急に手術をしないと失明になる可能性があると言われ、名古屋の病院にて緊急手術を行いました。
当団体のメンバーの仲間が腰塚さんに連絡をして下さって、大変お忙しい方なのに、態々息子の為にお見舞いに来て下さいました。本当に言葉に表せれない位感謝であります。
その後、息子が腰塚さんと今回の講演で再会する事が出来、お礼の言葉を伝える事が出来ました。腰塚さんも凄く温かく接して下さって、私にとっては、これ以上にない時間でありました。
今回、腰塚さんの講演を企画して下さった、またお礼の時間を割いて下さった高豊中学校、富士見小学校に大変感謝であります。有難うございました。

今回の講演の事を、腰塚さんがブログに掲載して下さっています。我々の団体の事を凄く良く書いて下さり、仲間とも言って下さっております。本当に有難い事であります。
充実感と心地の良い疲れ
僕は家族の命を喜ばせます


2015.11.08 富士見校区防災役員合同訓練

富士見校区防災連絡協議会の役員約80名が実施する合同訓練に、富士見おやじの会として参加してきました。
情報班や救出救護班など様々な役割がある中、私たちは給食・給水班に所属しています。
自然災害が発生した時に炊き出しを担当する役目であり、当日は豚汁の調理と配膳、『ハイゼックス』という袋に入ったお米を沸騰したお湯の中に入れてお米を炊く作業をしました。豊橋市役所から防災担当職員の方をお招きし、救護所の設置方法や防災ガイドブックの活用方法など詳しく説明して頂きました。
給食・給水を担当する私たちは2ヶ月も前から炊き出しに必要な道具や食材などの準備で活動しており、どの班よりも活発に活動しました。
道具の設営準備する設備班と調理を担当する調理班の二手に分かれ当日、皆さんに美味しい豚汁を提供できるように頑張りました。
その甲斐あって皆さんから『美味しかったよ!』とお褒めの言葉を頂き、充実した1日を過ごすことが出来ました。

このページのトップへ